2014年7月6日日曜日

ひまわりが咲いたよ。

ひまわりが咲き始めました。

といっても、ボツボツ。
思ったように、一気に満開とはいきませんね。

小雨の中、畦の草刈りをしました。
田圃の中は、水でグチュグチュ。
長靴が脱げそうになるので、今日の作業はパスしました。

2014年7月1日火曜日

やっと農地に耕運機が入りました。

一番大きな農地は、他所の 水田に水を引くと、水没気味になってしまいます。
果樹苗を沢山植えているのですが、どうも水没気味。
何とか、トラクターが入る状態になりましたので、耕耘して生い茂る雑草を漉き込みます。

 
トラクターで苗をつぶさないよう、目印の場所は後で手作業で対応します。
土が柔らかく、トラクターがスタックしそうで怖い。
4WDで良かった。



先週、こんな感じだったので、少しは改善?
来週は力入れて整地します。

2014年6月30日月曜日

ブドウについたカナブン退治

ブドウの苗にカナブンが沢山ついています。

葉脈しか残っていないとは、カナブンやりたい放題ですね。

コーナンで相談したところ、初心者は住友化学園芸のベニカXスプレーがいいとのこと。

とりあえず、カナブンを捕まえて、ブドウの葉の表裏にベニカX スプレーをたっぷりかけました。

ブドウは、実だけじゃなく、葉まで甘いようです。
巨峰、ピオーネを比べると、ピオーネの方がカナブンの被害が大きいようです。苗の特徴でしょうか。
雨が続きますが、来週どの程度ブドウの葉にカナブンがついているか、ちょっと楽しみです。




2014年6月28日土曜日

楽天でんわの契約をしました。


農地の世話を始めて、意外に経費がかかると感じたのが、携帯電話料金です。
中でも、役所への電話はウィークデイの昼間。
担当者への取次ぎ時間も長く、どうしても通話時間が増えてしまいます。

友人に相談したところ、楽天電話なるものを教えてもらいました。
スマートフォンにアプリをインストールすることで、通話料半額、月額基本料0円とのこと。

私はソフトバンクのiPhoneを使っていますので、通話料金オプションプランのWホワイトを解除、ホワイトプランオンリーにして、楽天電話を使うと、単純にWホワイトの料金が減額される算段になります。

その他、JCBカードのG-CallやNTTの050 plusという同様の別サービスもあります。

私の場合、おそらく月額2000円が利用メリットになると見込まれますが、結果が出るのは3~4か月後。実際には、どうなることやら・・・・・。

スマートフォンの通話料がおトクになるアプリ!
「050 plus」

2014年6月26日木曜日

マンションディベロッパーからの電話連絡

マンションディベロッパーから今週末のアポイントメントについて連絡がありました。
が、対応案の概要を先に示すよう伝えましたが、支店長がご挨拶したいというだけ。

具体案や代替案も無い相手と話すために時間をとるつもりはないことを明言し、来週月曜日を期限としました。

まぁ、迷惑をかけた相手より、社内での自分の立場が優先される小役人のような連中ですから、いいとこ下請けに農地の草を刈らせる等の案しか出ないでしょう。

私はお金等の利益を求めているのではありません。

同社の事件発覚後の同社の対応の遅さや失念事項が多いこと、来年3月まで続く工事が問題なく続くとは思えないこと、現在、築造が始まっている土留擁壁の境界線が正しく測量されているのか不安があることから、きちんと謝罪いただき、以降も誠実に対応願いたいというのが、真意であり、何度も説明しますが、ご理解をいただけないようです。

来週、何も提案がなければ、工事期間中の本件土木、建築工事に係るあらゆる事故発生を未然に防ぐこと、以降、問題発生の折は、双方誠実に問題解決に取り組むという覚書でも交わそうかと考えています。
これなら詫状ではないので、社長名も使えるでしょう。

しかし、つまらない会社と関わりあったものです。

店子募集とか、大丈夫なのかといらぬ心配をしてしまいます。

先週、ブドウに、カナブンが沢山ついていたので、殺虫剤を買わないと・・・・・。

そろそろ、ジャガイモも収穫期になりました。試し掘りしてみます。