2014年6月10日火曜日

雑草、雑草、雑草・・・・・・・。

ジャガイモ畑の雑草処理に来ました。
といっても、他人様からはジャガイモ畑には見えないでしょう。
雑草の生命力は凄いもんです。
雑草がこれだけ生える土地なんですから、ジャガイモ位はまともに出来そうに思うのですが・・・・。

畦道を刈り払い器で、畑の中は手で雑草を拭いていきます。
恥ずかしながら、私は睡眠不足と暑さと湿気で気分が悪くなり、1時間程度でダウン。
嫁さん、後は頼んだよ・・・・・。

ジャガイモは、水に浸り気味であるのと、害虫の影響で、葉が黄色くなったりしていましたので、殺虫剤を噴霧しました。

また、芽かきをしていると、子供のこぶし大のジャガイモがコロコロと出てきます。
折角なので少し早いのですが、カレーに入れる程度持ち帰ることにしました。
土地の維持だけにエネルギーを注いできましたが、少しでも持ち帰るものがあるのは嬉しいものですね。


     
写真手前は、ジャガイモの3週間後に植えたサツマイモの一種である安納芋。
こちらは、トラクターでしっかり土を耕耘してから植えたので、雑草の出方が随分マシです。

安納芋の栽培ぱ難しいとのことですが、見た目はしっかりと根付いた感があり、安心しますね。
秋が来るのが楽しみです。

隙間に植えた枝豆は、テントウムシに葉を食べ゛られているので、殺虫剤を噴霧しました。
まぁ、何か出来そうな感じはします。

2014年6月1日日曜日

ひたすら雑草対策です。

先週は、田圃作業が出来なかったので、今日は夫婦揃って出撃です。
庭に生えている梅の木に実が成っているので、ビニール袋に1袋、持ち帰りました。

 
周囲の田圃は、この土日で田植を済ませるぞという雰囲気で、炎天下の中も休まずに家族総出で作業されてました。我々も、水稲が出来るといいんですが・・・・。

まずは、嫁の菜園から。
順調に育っているジャガイモの芽かきをしました。
4~5本出ている芽を2本だけ残すと、ジャガイモが大きく育つそうです。

 
雑に作業していると、小さなジャガイモが・・・。順調のようです。

レタスも順調です。

 こちらはブロッコリー。葉の上の白いものは、米ぬかを撒いたもので、病気ではありません。

ほうれん草も剪定していきます。

トウモロコシは発芽率が悪く、成績不良。
種撒きが早かった?

 
ひまわり畑は順調そのもの。というより、これは遊びなんですが・・・・・・・。

この地方で良く見かける、山芋の栽培。
商品作物としては、秀逸で、1反の山芋畑で、1町の水田の収入になった時期もあるらしく、今でも盛んに作られています。手のかけ方は、尋常ではなく、我々には無理ですね。

果樹園の雑草は、すぐに伸びてしまいます。
昨年は、草刈機で対応していましたが、今年からトラクターで雑草ごと土に埋め込むことにしました。効果等は不明ですが、これなら半日で6反は対応可能です。まぁ、手抜きと言われれば、反論できませんが、周囲にご迷惑をおかけするよりは・・・・・。


完全に諦めていた柿の苗から芽が出始めました。随分と奥手な植物です。

一度は枯れたと思われた巨峰の苗からも、芽が出ました。
ブドウ、キウイが最も苗の定着率が高く、概ね100%の確率です。
根の張りがよく、環境適応性があるのでしょうか。今後がとても楽しみです。

隣りの田圃でマンション工事が始まりました。
トラクターを下ろそうと思ったら、境界以上に掘削されており、トラクターが下ろせません。
型枠を組むのはわかるのですが。ちょっと強引過ぎると思いませんか?

穴の底の赤線の左側が義父の田圃です。おいおい、境界のあぜ道までつぶしてるやんけ。

ここにトラクターは通せません。


写真中央下部分に、境界杭が見えます。無茶な工事であることは明白ですね。
今からあてつけて、稲作したろか。
熱中症気味の我々は、帰宅時にすき家で鰻牛丼を食べ、スタミナ補給しましたが・・・・。
帰宅後に強烈な筋肉痛に見舞われるのでした。

2014年5月18日日曜日

ブドウの花


2週間ぶりに、田圃の世話に来ました。
5月は雨量が多いうえ、気温も高く、雑草もすくすく伸びています。
あー、屋敷の草刈りは来週にしよ。

ブドウに手をつけてやりました。ピオーネ、巨峰は、定着率100%。


ブドウの花の蕾らしいです。初めて見ました。

ある程度、背が高くなったら、棚を作ります。剪定、上手に出来るかな。勉強しないと。

 こちらはイチジク畑。定着率は48%程度。なんでやろ・・・・・。




 みんなこんな感じなら、助かるのですが・・・・・。

ジャガイモはうまく育っています。そろそろ剪定しないと。あと草引きもね。

嫁の畑コーナー。
ジャガイモ、九条ネギ、レタス、ブロッコリー、長芋、トウモロコシ、枝豆、キュウリ、ナス、大根が雑多に植わっていますが、大きな木屋や納屋の陰になり西日が当たらないのがいいのか、成績良好です。

今日は、安納芋、黒豆、トウモロコシを大量に植えました。上手く育つかなぁ。


そうそう。写真取りそこねましたが、ひまわり畑はすごい勢いです。
ひまわりが一番成績がいいのは、すこし複雑です。

田圃からの帰りに、道路に飛び上ろうとしたら、イメージどおりに足が上がらず、顔面をコンクリートで強打。右目のまわりに青タンが・・・・・。作業の疲れか、歳なのか・・・。いや、単に運動不足です。

2014年5月8日木曜日

国華園で買った果樹苗③

国華園で買った果樹苗③
この春、国華園の通販で購入した果樹苗です。
果樹苗 キウイ ヘイワード(メス木) 2株     価格 1480(円) x 2(個) = 2960(円) (税込)
果樹苗 ナシ ラ・フランス 特等苗 2株       価格 558(円) x 2(個) = 1116(円) (税込)
果樹苗 ナシ 豊水 特等苗 1株          価格 558(円) x 1(個) = 558(円) (税込)
果樹苗 ナシ 幸水 特等苗 1株          価格 558(円) x 1(個) = 558(円) (税込)
果樹苗 ウメ 甲州小梅 特等苗 1株       価格 558(円) x 1(個) = 558(円) (税込)
果樹苗 モモ ジャンボ白鳳 特等苗 2株   価格 558(円) x 2(個) = 1116(円) (税込)
果樹苗 サクランボ 暖地桜桃 特等苗 1株  価格 558(円) x 1(個) = 558(円) (税込)
果樹苗 ブドウ ナイアガラ 特等苗 2株        価格 558(円) x 2(個) = 1116(円) (税込)
果樹苗 リンゴ アルプス乙女 特等苗 1株    価格 558(円) x 1(個) = 558(円) (税込)
果樹苗 カキ 甘柿 次郎 特等苗 1株           価格 558(円) x 1(個) = 558(円) (税込)
果樹苗 クリ 国見 特等苗 1株                    価格 558(円) x 1(個) = 558(円) (税込)
果樹苗 クリ 筑波 特等苗 1株                   価格 558(円) x 1(個) = 558(円) (税込)
果樹苗 ブドウ ピオーネ 特等苗 2株          価格 558(円) x 2(個) = 1116(円) (税込)
****************************************************************
合計商品数         18(個)
商品価格計         11888(円)
--------------------------------
小計               11888(円)
送料               1000(円)
----------------------------------------------------------------
合計               12888(円)
やはり苗を植えるなら春ですね。
昨年は、だだ耕作している事実を作るための植樹だったので、定着率は阪神タイガースの川藤の打率より低いくらいでした。今回は、まともに楽しめそうです。

蛇足ですが、これまで実際に植樹した苗の数が、足りないことがあるようです。

写真さえとっておけばと、軽く考えていましたが・・・・。
今回からは、苗に標識を取り付け、耕作地毎に成育状況を含め、管理を徹底し、明らかな異常があれば、警察等への相談も検討しないといけないのは、残念な話です。
柿の実がひとつやふたつ無くなるのとは、ちょっと性質が異なりますよね。
あまり気持ちの良い話ではありませんが、備忘録を兼ねているブログなので、あえて書き込みをしておくものです。

2014年5月7日水曜日

防草シートの撤去と水路清掃


  昨年、最初のテーマであった耕作放棄地の雑草対策のために、大量の防草シートを敷きましたが、広大な敷地をカバー出来るものではなく、また、シート下は草が生えない反面、土の露出部から雑草が追いかぶさってきており、投下費用と効用のアンバランスが生じておりました。
 さして、今年になり、大型トラクターでの耕耘により、雑草を土の中に埋め込む方法が確立出来たので、思い切って防草シートを撤去することにしました。
 しかし、30メートルもあるシートを何本も撤去するのは、大変な作業です。そのうえ、シートは、鉄ペグで固定してありますので、ペグの抜き取りから始める必要があります。
 漁師さんが網を引くように、とりあえずシートを撤去しました。
 シートをめくると、モグラの穴が沢山あります。モグラが地上に出ようとしたら、シートがあって出られなかった様子が推察されます。また、鉄錆色のぺったんこの蛇がとぐろを巻いていました。マムシですね。田舎育ちの私も久々に見ました。



先日、新たに植えたイチジクの芽が出ています。
イチジクは苗によって、芽の出方が不揃いです。


嫁の実家に生えていたビワの苗を植えました。
義父が種を庭に捨てておいたものです。笑

 一通りの作業を終え、帰宅前の休憩していると、50歳半ば?位の農夫が来られ、挨拶も無しに、再来週には水田に水を張る。農業用水が川から汲み上げられる為、水路を掃除しておくようにとの、いささか高圧的な口調でのアドバイスがありました。アドバイスは大変有り難いのですが、なんで頭ごなしに怒鳴られるのか不明です。そもそも、昨年までは耕作放棄地であり、当然、水路清掃なんかしていたはずはありません。

 加えて、農業委員がジャッジした農地審査の内容について話題にされます。内容をご存じなのは、何故でしょう。立候補し、選挙で選ばれ、僅かながらも俸給が出る農業委員は非常勤公務員なので当然秘守義務がありますし、農業委員会職員は完全な地方公務員。こんな個別情報が一般人に公開されているのは、明らかな守秘義務違反で懲戒対象ですよね。なんか、そもそも、地区の農業委員と農業委員会職員の審査ミスと文書撤回の事実があるのに、まだこんな話を第三者から聞くことになるとは・・・・・。

 また、先代が亡くなったときに、農地を売却して現金化しておくべきだ等の立ち入ったご意見を、娘婿の私に一方的にご披露いただいてもどうしょうもないのに。まぁ、随分とコミュニケーションスキルの低い方でした。名古屋から手伝いに来ていた友人は、帽子を顔にかぶせてねていたのですが、わざわざ声をかけて、素性を確認して帰ります。おいおい、あんたは村の検非違使か?

 十数年?にわたり義父が迷惑をかけ続けていたのは事実ですし、もしかしたら水路清掃をやっていただいていた可能性が無いとも言えませんので、正直、かなりの憤りもありましたが、何ら言い返さずアドバイスどおり、帰宅を取りやめ、畦道の草刈りと水路の泥上げを始めました。



見て下さい。この長い長い水路。冬眠から覚めた?ザリガニを何十匹、あの世行きにしたことか。たまたま、良い機械(四輪の手押し式の草刈機)を導入していたこと、昨秋に水路掃除を自主的に行なっていたことから、比較的早く作業が終わりましたが、やはり翌朝はひどい筋肉痛でした。笑
 もし、悪意を含んだ作業点検を受けたとしても、反駁できるレベルであると考えます。

 今回の反省点は、村の農業の中心である稲作の年間計画を、我々夫婦がきちんと把握していなかったことですね。村の皆さんがなされる稲作を、同様に出来ない現状では、最低限、周囲の稲作作業の進行に御迷惑をかけないよう、環境整備業務も作業に組み込んでおく必要があるということです。
 いきなり怒鳴られたのは、納得いくものではありませんが、その程度のことは、我慢するしかありませんし、覚悟の上で土地を守っているのです。
 
 一生懸命という言葉は、正しくは、一所懸命だという方もおられます。ひとつしかない自分の土地を守って戦うという農耕民族である日本人らしい話ですね。

 現役会社員世代の兼業農家は、カリカリした方が多いように感じることがあります。休日に疲れた身体を引きずって農作業をされ、真剣に土地を守っておられる方からは、遊び半分程度としか見えない我々夫婦の作業に憤りを感じるのでしょうか。反面、会社退職後に農業を中心に生活されている70歳以上の方は、詳しく色々なことを教えて下さいますし、ドン・キホーテのように勝ち目の無い滑稽な土地との戦いを続ける我々に好意的なエールを送って下さいます。

 村のどなたにお会いしても、深々とご挨拶をして、耕作放棄地でご迷惑をおかけしていることを謝罪し、今後の御指導をお願いする姿勢は、昨年から全く変えていないつもりですが、どうも、大型トラクターで農地を綺麗に耕耘し始めた春先ごろから、世間の風当りが急に強くなったと感じます。もしかして、少しはマシなレベルになったと評価されているのでしょうか。それとも、やたら放置されているトラクターのことを話題にされていたので、何か別の期待があったのでしょうか。

 推察するに、村の水利組合等の会合で、我々の話題が出ており、欠席していること等にお腹立ちがあるのかもしれません。しかしながら、私はあくまで娘婿であり、地権者の義父の了解と指示のもと、作業を行っているのであり、役所との折衝も度々委任状を提出しているわけで、見当違いの気持ちをぶつけてもらっても、仕方ないことなんですが・・・・。まぁ、私が実子で相続権があるのなら別ですが。反面、相続権を有する嫁にこんな話をされる方はおられません。村社会では男性中心社会なんでしょう。なら、義父に電話でもされればと感じますが・・・。

 昨年、税務署に相談に行った際は、観光農園、学習農園経営のサゼスチョンもありました。しかしながら、この村社会で、開発業者よろしく観光農園なんか始めたら、何を言われるか分りません。 さしあたり、小さい土地でひまわり畑を作り、来年は地元の子供さん達が喜ぶ迷路を作ることが、私の楽しみです。当然義父の了解は得ています。でも、やはりなんやかやと、言われるんでしょうね。