サラリーマン 兼業農業格闘記
サラリーマンである私が、ひょんなことから 兼業で農業をするハメに・・・。
2014年12月18日木曜日
緑肥用ライ麦を撒きました。
ヤンマーディーゼルトラクター KE-2D出動!
今日は、一番大きな土地を耕耘して、緑肥用ライ麦を撒きます。
1.5~2.0メートルぐらいになるそうなので、出来るだけ真ん中に集めて撒きました。
1~2度の低温でも発芽するらしく、大きくなったらトラクターで漉き込んで緑肥にします。
2014年12月16日火曜日
燕麦 雪印種苗の種 超極早生 エンバク ウルトラハヤテ韋駄天
雪印種苗の種 超極早生 エンバク ウルトラハヤテ韋駄天が成りました。
燕麦というだけあって、燕のような翼のある麦ですね。
緑肥用なので、もう少ししたらトラクターで土の中に漉き込みます。
ヒマワリの種収穫とチューリップの球根
長く楽しませてくれたヒマワリですが、先日の雪で一気に全滅。
やっぱり夏の花です。
1月には満開?と思いましたがやはり無理がありました。
こちらは何とか種がとれそうです。
種とれまくり・・・・。
チューリップ300球、ムスカリ100球の球根を植えました。
ヤフオクで締めて5千円。
トラクターで畦を起こしましたので、球根を植えるというより土に突っ込み、土を被せるだけ。
春が楽しみです。
2014年11月30日日曜日
安納芋のUFOキャッチャー
びっくりしました。
たまたま立ち寄ったショッピングセンターで、安納芋のUFOキャッチャーを見つけました。
芋焼酎の原料として使うので、滅多に食用に供されない黄金千貫と安納芋のUFOキャッチャー。
サツマイモがどうしてこんなにプレミアムになっているのか、全くの謎です。笑
2014年11月29日土曜日
嬉しい出来事
うれしい出来事がありました。
たまたま立ち寄った地元農産物販売所でひまわりの花を扱って下さることになりました。
お店の方が我々のひまわり畑をご存知で、毎朝花を選んでお店に陳列していただけるとのこと。
お金どうこうより、農作業について相談できる方が出来たのが、何より嬉しいことです。
安納芋も買って下さるとのことで、出来の良いものを選んで持っていきます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)