2014年10月25日土曜日

行楽日和なのに今日も農作業

秋半ばの行楽日和。
しかし、我々夫婦はやはり農作業。
立ち寄ったホームセンターの駐車場で、とってもお利口な紀州犬君が隣のクルマの中でお留守番していました。

なんとトラクターがパンク。
空気を入れましたが、全く膨らむ気配なし。
ヤンマーに電話して、修理をお願いしました。

40日ひまわりは、丈が短く見栄えがしません。
もっと密集させないとダメですね。
まぁ、緑肥用なので・・・・。





キウイが多くなったので、柱を新調。
来年は実が成るかな。

ジャイロXも活躍しています。

 水路沿いの雑草を刈りこみ、水路の藻を掻き上げました。あー腰に来るなぁ。

左は40日ひまわり。花は来週には咲いてくれるかな。
右側はえん麦、ウルトラハヤテ韋駄天。こちらももっと密生させるべきでした。

安納芋を試し掘りしました。もう少し待った方がいいかも。
楽しみが出来ました。


何故か、このブログは原付リヤカー牽引で検索されることが多いのです。もしかしたら、農業よりも原付リヤカー牽引でご覧下さる方の方が多いかも・・・・。

2014年10月21日火曜日

秋まき早生品種40日ひまわり その後

久しぶりに農地管理に行きました。
9月に撒いた秋まき早生品種の40日ひまわりはどうなったか?

おっ咲いてる、咲いてる。
もともと、緑肥用作物なので、背丈は小さめです。


あー、こちらはもう花が終わっています。
種撒き機を使いましたが、背丈が小さいので疎らな感じです。
夏場に咲かせた背丈が2メートルを超えるジャンボヒマワリとは印象が違いますね。


こちらも完全に時期遅れ。

夏場に咲かせたジャンボヒマワリの跡地は、種が落ちて発芽しています。
そのまま様子を見たいと思います。

一方、こちらは9月に遊び半分で撒いた、ペット用のひまわりの種。
発芽率は1パーセント未満。
大きな花が咲きましたが、やっぱりペット用ではダメなんでしょうか。


そして、こちらが9月末に撒いた40日ヒマワリ。
先に撒いた苗より、強壮です。
土の問題か、気候の問題か?????

こちらは、雪印種苗の種 超極早生 エンバク ウルトラハヤテ韋駄天。だと思うのですが、恥ずかしながら麦の芽を見たことが無いので・・・・。

ゴソゴソしていると、ダメだと思っていた落花生が生えています。

 安納芋はそろそろ収穫出来そうですが、果たして土の中の様子は・・・・。

2014年9月21日日曜日

ぶどう園を見学 京都府八幡市 小山観光葡萄園



京都府八幡市の小山観光葡萄園を見学に行きました。
昨年秋から巨峰、ピオーネの苗を沢山植えたのですが、今年採取できたのは10粒程。
どんな風に管理されているのか、柱の立て方は???? 興味は尽きません。

ぶどう狩りの入場料は1人1000円。他の農園は概ね1800円程度なので格安です。

ござと蚊取り線香、はさみを受け取り場所を確保。




棚の高さは1.7メートルぐらい。
女性でも容易に手が届く高さです。
身長178センチの私は少し窮屈です。

地面は乾燥していて、雑草も無し。こんなに踏み固められていても大丈夫なんですね。
品種はマスカットベリームAという交配種。種がありますが、甘さとほのかな酸っぱさがいい感じです。
ブドウは食べ放題。調子に乗って、3房も食べました。








 イチジクも栽培されています。


園主に、ブドウ栽培について色々とご教示いただきました。
3年間やってみてとのこと。
雑草との格闘がこれからも続くのかと思うと・・・・・。

小山観光葡萄園 
〒614-8271 京都府八幡市 美濃山ヒル塚55
075-981-1975

2014年9月20日土曜日

雪印種苗の種 超極早生 エンバク ウルトラハヤテ韋駄天を撒く




雪印種苗の種 超極早生 エンバク ウルトラハヤテ韋駄天を撒きました。
本来牛の飼料用なんですが、 緑肥用としてまた雑草対策にならないかと、試験運用です。
麦は学校の授業でも扱ったことがありませんし、かなり楽しみです。




こちらは、以前植えた安納芋。
雑草に覆われて・・・・・。

でも、元気に生きていました。

2014年9月18日木曜日

種撒き機 スーパーガルテンと超早生 緑肥・景観用 40日ひまわり

ひまわり畑が無くなって、農地管理に行く楽しみが無くなりましたが、夏撒きの超早生 40日ひまわりという種を見つけました。

殺菌剤がまぶされていて、こんな色。
お馴染みのしましまじゃありません。

こちらも通販で買った、ドイツ製のスーパーガルテンという種撒き機。

こんな風に種を本体に入れて・・・。

種の大きさや撒く間隔に応じて穴を調整してコロコロ。

二週間後の様子です。
種を撒いただけで、しっかり土を被せなかったからか、結構まだら。

 花が咲くのが楽しみです。